本文
愛知県雇用セーフティネット対策訓練(委託訓練)
愛知県雇用セーフティネット対策訓練(委託訓練)
愛知県では、求職者(中高年離職者、若年未就職者等の方)の就職を支援するため、雇用セーフティネット対策訓練(知識等習得コース、日本版デュアルシステム対応型訓練 等)を専修学校等の民間教育訓練機関等(以下「訓練実施施設」)に委託して実施しています。
● 訓練内容の詳細について
訓練実施施設の場所により、管轄する高等技術専門校が異なります。
- 名古屋高等技術専門校(電話 052-917-6713)
- 三河高等技術専門校 (電話 0564-54-7707)
また、次の内容は問い合わせ窓口が異なりますので、ご注意ください。
● 応募方法について ● 雇用保険の失業給付について
訓練内容の詳細について
知識等習得コース
公共職業安定所に求職申し込みをした方で、公共職業安定所長が適職に就くために訓練受講の必要性を認め、 受講指示、受講推薦または支援指示を受けた方を対象とした訓練です。
小さなお子様がいらっしゃっても安心して受講していただける託児サービス付き訓練科目があります。
また、新型コロナウイルス感染症対策のため、Web会議システムを活用した、週4日程度のオンライン(自宅で受講する)と、週1日程度の通学(訓練実施施設で受講する)による訓練科目があります。
日本版デュアルシステム対応型訓練
公共職業安定所に求職申し込みをした方で、公共職業安定所長が適職に就くために訓練受講の必要性を認め、 受講指示、受講推薦または支援指示を受けた方を対象とした職場実習付き訓練です。
※訓練開始日までに、ジョブカードの交付を受けていただく必要があります。ジョブカードは 公共職業安定所及びヤングジョブあいち等でキャリアカウンセリングを受けていただくことにより交付されます。
定住外国人向け職業訓練コース
労働に従事することを目的として我が国に在留する外国人(日本の国籍を有しない方(日本の国籍を取得した方を含む))の方を対象にした訓練です。
eラーニングコース
公共職業安定所に求職申し込みをした方で、公共職業安定所長が適職に就くために訓練受講の必要性を認め、 受講指示、受講推薦または支援指示を受けた方を対象とした訓練です。
育児または介護等により通学型の職業訓練を受講できない求職者の方向けに、主に自宅での受講で「就職」を目指していただく訓練です。
長期高度人材育成コース
公共職業安定所に求職申し込みをした方で、高等学校を卒業した方(※一部の訓練については大学を卒業した方)であって、公共職業安定所長が適職に就くために訓練受講の必要性を認め、公共職業安定所長から受講指示、受講推薦または支援指示を受けた方を対象とした訓練です。
応募方法
お住まいの住所を管轄するハローワーク(公共職業安定所)で職業相談を受け、入校願書をハローワークへ提出して下さい。
※入校願書は、ハローワークで取得できます。
ハローワークの所在地・管轄一覧<外部リンク>
雇用保険の失業給付について
雇用保険では、失業中の生活を心配しないで新しい仕事を探し、1日も早く再就職できるよう、失業等給付を支給しております。
受給するにあたっては、ハローワーク窓口で職業相談を受けるなどの求職活動を行っていただいた上で、手続きをしていただく必要があります。
雇用保険手続きのご案内<外部リンク>