ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 産業人材育成課 > 愛知県労働局産業人材育成課公共訓練グループ > よくある質問

本文

よくある質問

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2022年12月8日更新 ページ番号:0001730

 希望する訓練の経験がなくても大丈夫ですか

 もちろん大丈夫です!
 基礎からしっかり行いますので、ご安心ください。

普通課程と短期課程の違いを教えてください

 普通課程と短期課程の違いは以下のとおりです。

 
  普通課程 短期課程
対象者 主に新規学卒者や34歳以下の若年者 ※1 主に求職者
訓練期間 1年間または2年間 6か月または1年間
費用 入校検定料、入校料、授業料 ※2 無料※2

 ※1 入校年度の4月1日現在の年齢
 ※2 教科書代、作業着代、資格取得のための受験料等が改めて必要となります。

訓練の内容を教えてください

 訓練の約60%は実習となり、作業を通して理解を深めていただきます。
 訓練科目ごとの詳細については、科目紹介をご覧ください。

訓練時間を教えてください

 平日の午前9時から午後4時30分までです(土曜日、日曜日、祝日は休み)。
 また、訓練期間が1年間または2年間の訓練においては、夏休み、冬休み、春休みもあります。

専門学校や短期大学との違いを教えてください

 専門学校や短期大学は学校教育法による施設ですが、高等技術専門校は職業能力開発促進法により設置された、就職に必要な知識・技能を習得するための施設です。

自動車で通校していいですか

 自動車やバイク等での通校は、高等技術専門校にお問い合わせください。

 原則は公共交通機関の利用をお願いしております。また、訓練期間が1年以上の訓練を受講される場合は学生割引が適用されます。

入校料や授業料などの費用を教えてください

  • 普通課程
    入校検定料 4,400円(愛知県証紙)、入校料 5,650円、授業料 年額60,000円

    ※入校料、授業料の減免制度があります(条件あり)。
  • 短期課程
    無料
  • 教科書代、作業着代、資格取得のための受験料等が改めて必要となります。