本文
3Dモデリング科(6か月訓練 入校時期4月・10月 定員30名)
機械設計・製図分野で活躍できる人材を目指す!
特色
2DCAD及び3DCADの操作と実践的な図面作図技能を習得します。
また、Excelの基礎的実習、3Dプリンタによる立体形状作成も実施します。
どんな職種に就く?
機械設計補助者、CADオペレーターを目指して訓練を行っています。
他にも、訓練で習得した技能を活かし、試験・評価技術者や検査技術者に就く方も多くいらっしゃいます。
どんな人が向いている?
機械やモノづくりが好きな人
アイデアを形にすることが求めらるため、実際の製品、プロダクトに興味がある人が向いています。
細かい作業が得意な人
製図では製品の隅々まで正確で破綻の無いように注意を払わないといけないので、細かい作業が好きな人に向いています。
訓練内容
1か月
CADオペレーター・機械設計補助者として必要な基礎的なExcel等のPCスキルを習得します。
図面を読むうえで必要な立体把握能力を習得します。
2~3か月
主として機械要素の種類や機械図面のルールを学び、2DCADを用いて図面を作成します。
4~5か月
主にCATIA V5を用いた3Dモデリングの技能を習得します。(ソリッド・サーフェス・アセンブリ等)
~CATIA V5とは~
世界シェアトップクラスのCADソフトで、日本国内でも数多くの工業製品の設計に使われています。
愛知県の基盤産業である自動車産業において主流となっており、様々な企業で使用されています。
6か月
これまで身に付けた知識・技能を最大限活用しグループで総合課題を作成します。
課題は毎年変更されますが、テーマに沿って自分で設計したものを3Dプリンタで出力し、組立てます。
ガチャマシーン(実際に動きます)
手押しクレーンの設計
取得目標資格
- 技能検定(機械・プラント製図3級)
- CAD利用技術者試験(資格試験対策に特化した訓練は実施していません)
主な就職先の職種
- 機械設計補助者
- CADオペレーター
必要経費
- 教科書代約10,000円
- 作業着等約8,000円
- 訓練生総合保険約5,000円
主な実習設備
- 2DCAD(AutoCAD Mechanical)
- 3DCAD(CATIA V5)
- 3Dプリンタ(熱融解積層方式(左)・SLA光造形方式(右))
募集案内等のダウンロード
![]() |
![]() |
3Dモデリング科(10月入校)募集案内 [PDFファイル/170KB] | 2025年度短期課程訓練生募集リーフレット [PDFファイル/2.38MB] |