本文
スキルアップ講座(在職者訓練)
令和7年度スキルアップ講座(在職者訓練)のご案内
愛知県では、主に現在職業に就いている方を対象として、短期間での様々な知識や技術を身につけるための職業訓練を実施しています。
1.実施講座 2.受付申込 3.訓練時間について 4.授業料について 5.その他 6.申し込み方法等 7.駐車場・受付のご案内
1.実施講座
開講中止のお知らせ
11月に開催予定でした「ガーデニングデザイン実践」はやむを得ない事情により開講中止となりました。ご了承ください。
新規講座追加のお知らせ
以下の講座が追加されました。
10月4日(土曜日)、10月5日(日曜日)はじめての3次元CAD
11月8日(土曜日)、11月9日(日曜日)3次元CAD活用
11月1日(土曜日)、11月2日(日曜日)ガーデニングデザイン基礎2
講座に関するお知らせ
「板金工作基礎」の製作内容が決定しました! 詳しくはこちら→板金工作基礎 [PDFファイル/481KB]
実施講座一覧(開催日順)
No. | 講座名 | 対象者 | 訓練内容 | 定員 | 訓練日 | 募集期間 |
備 考 (訓練に必要な持ってくる品等) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
ゼロから始める無人航空機(ドローン技術) |
無人航空機の利用をしている方または利用する予定の方 | 【実技】様々な事業分野で拡大しているドローンの活用事例を元に法令、行政手続き、運用法及び管理法を理解する。 |
10人 |
5月10日 (土曜日) 5月11日 (日曜日) |
募集終了 |
筆記用具 ヘルメット(貸出有り) |
2 |
はじめての木工 | 木工に関する道具、技法について学びたい方 | 【学科】のみ、かんな、のこぎり等の手工具の構造、手入れ、調整に関する知識を習得する。 | 15人 | 5月17日 (土曜日) 5月18日 (日曜日) |
募集終了 |
筆記用具 |
3 |
ガーデニングデザイン基礎 | ガーデニングデザインの基礎を学びたい方 | 【実技】ガーデニングに関する基礎的な知識、技法を習得する。 | 15人 | 6月7日 (土曜日) 6月8日 (日曜日) |
募集終了 |
筆記用具、作業服、作業靴、手袋 ※材料代 2,000円 |
4 |
はじめてのDIY | DIYに関する電動工具、使用法について学びたい方 | 【学科】DIYに使用する電動工具の種類、使い方、活用方法に関する知識を習得する。 | 15人 | 6月14日 (土曜日) 6月15日 (日曜日) |
募集終了 |
筆記用具 |
5 |
技能五輪対策(建築大工) | 技能五輪全国大会(建築大工)に出場を目指す方及び指導者 | 【実技】2024年度の全国大会における建築大工職種競技課題の現寸展開図の作図法を詳細に学ぶ。 | 10人 | 7月5日 (土曜日) 7月6日 (日曜日) |
募集終了 |
筆記用具、作図用具、計算機 |
6 |
はじめてのCAD(Jw_cad) | 2次元CAD「Jw_cad」の基本操作を学びたい方 | 【実技】2次元CAD「Jw_cad」の基本操作に関する知識、技能を習得する。 | 15人 | 7月6日 (日曜日) 7月13日 (日曜日) |
募集終了 |
筆記用具 |
7 |
建築CAD基礎(Jw_cad) | 基本的なパソコン操作を習得している方で、建築関連職種に従事している方または従事する予定の方 | 【実技】2次元CAD「Jw_cad」を使用した建築図面の作成技能及びこれに関する知識を習得する。 | 15人 | 8月17日 (日曜日) 8月24日 (日曜日) |
募集終了 |
筆記用具 |
8 |
2級建築施工管理技術検定 |
2級建築施工管理技士補の資格取得を目指す方 |
【学科】2級建築施工管理技士の一次検定試験に関する知識を習得する。 |
15人 | 8月30日 (土曜日) 8月31日 (日曜日) |
7月1日 |
筆記用具、テキスト「2級建築施工管理技士 一次対策問題解説集 令和7年度版 日建学院教材研究会」 |
9 |
板金工作基礎 (詳しい講座内容はこちらをクリックしてください↓) |
金属(棒鋼)の切断、曲げ加工の基礎を学びたい方 |
【実技】課題製作を通して、金属(棒鋼)の加工に関する基礎的な知識、技能を習得する。 |
15人 | 10月4日 (土曜日) 10月5日 (日曜日) |
8月1日 申込前です |
筆記用具、作業服、作業靴、手袋 ※材料代 1,500円 |
追加 | はじめての3次元CAD | 3次元CADの基本操作を学びたい方 | 【実技】3次元CADの基本操作に関する知識・技術を習得する。 | 15人 | 10月4日 (土曜日) 10月5日 (日曜日) |
8月1日 申込前です |
筆記用具 |
10 |
庭木の剪定基礎 | 庭木の剪定作業の基礎を学びたい方 | 【実技】樹木を刈込み、剪定作業を通して、庭木の管理に関する基礎的な知識、技能を習得する。 | 15人 | 10月19日 (日曜日) 10月26日 (日曜日) |
8月1日 申込前です |
筆記用具、作業服、作業靴、帽子、手袋 |
追加 |
ガーデニングデザイン基礎2 (詳しい講座内容はこちらをクリックしてください↓) ガーデニングデザイン基礎2 [PDFファイル/503KB] |
木工工具の使用法、工作法及びガーデニングデザインを学びたい方 | 【実技】課題製作を通して、木工作業及びガーデニングデザインの基礎的な知識、技能を習得する。 | 15人 | 11月1日 (土曜日) 11月2日 (日曜日) |
9月1日 申込前です |
筆記用具、作業服、作業靴、手袋、ハサミ ※材料代 2,000円 |
11 |
木工基礎 | 木工工具の使用法、工作法を学びたい方 | 【実技】課題製作を通して、木工作業の基礎的な知識、技能を習得する。 | 15人 | 11月8日 (土曜日) 11月9日 (日曜日) |
9月1日 申込前です |
筆記用具、作業服、作業靴 ※材料代 1,500円 |
追加 | 3次元CAD活用 | 3次元CADの活用方法を学びたい方 | 【実技】3次元CADの活用方法を学び、立体図から平面図の作成方法を習得する。 | 15人 | 11月8日 (土曜日) 11月9日 (日曜日) |
9月1日 申込前です |
筆記用具 |
12 |
ガーデニングデザイン実践 | ガーデニングデザインの実践を学びたい方 | 【実技】ガーデニングデザインに関する実践的な知識、技法を習得する。 |
開講中止 |
|||
13 |
木工家具実践 | 木工手工具使用法を理解し、木工家具の工作法を学びたい方 | 【実技】課題製作を通して、木工家具における木材加工の工作技術を習得する。 | 10人 | 12月6日 (土曜日) 12月7日 (日曜日) |
10月1日 申込前です |
筆記用具、作業服、作業靴 ※材料代 2,000円 |
14 |
リフォーム実践 | 内装リフォーム、壁紙施工について学びたい方 | 【実技】壁のリフォームにおける下地処理法、壁紙施工法の知識、技能を習得する。 | 15人 | 2月14日 (土曜日) 2月15日 (日曜日) |
12月1日 申込前です |
筆記用具、作業服、作業靴 |
これらの講座の他、対応可能な技術分野であれば、企業・団体のご要望に沿ってオーダーメイド型の講座を設定することもできます。
オーダーメイド型スキルアップ講座のご紹介 [PDFファイル/119KB]
2.受講申込(愛知県電子申請届出システム)
【5月開講】
ゼロから始める無人航空機(ドローン技術) 募集終了しました
はじめての木工 募集終了しました
【6月開講】
ガーデニングデザイン基礎 募集終了しました
はじめてのDIY 募集終了しました
【7月開講】
技能五輪対策(建築大工) 募集終了しました
はじめてのCAD(Jw_cad) 募集終了しました
【8月開講】
建築CAD基礎(Jw_cad) 募集終了しました
2級建築施工管理技術検定 一次検定対策 個人申込用<外部リンク> 複数人申込用<外部リンク> 申込受付中
【10月開講】
板金工作基礎 個人申込用<外部リンク> 複数人申込用<外部リンク>
はじめての3次元CAD 個人申込用<外部リンク> 複数人申込用<外部リンク>
庭木の剪定基礎 個人申込用<外部リンク> 複数人申込用<外部リンク>
【11月開講】
ガーデニングデザイン基礎2 個人申込用<外部リンク> 複数人申込用<外部リンク>
木工基礎 個人申込用<外部リンク> 複数人申込用<外部リンク>
3次元CAD活用 個人申込用<外部リンク> 複数人申込用<外部リンク>
【12月開講】
木工家具実践 個人申込用<外部リンク> 複数人申込用<外部リンク>
【2月開講】
リフォーム実践 個人申込用<外部リンク> 複数人申込用<外部リンク>
3.訓練時間について
1日目9時30分から16時50分 2日目9時30分から16時00分
※No.3については1日目9時30分から16時00分 2日目9時30分から16時50分
4.受講料について
学科コースが1,820円、実技コースが2,600円 *No.5については4,420円
令和7年度からキャッシュレス決裁に変わります。受講料納付方法は受講通知によりお知らせします。
請求書、領収書の発行は致しませんのでご了承ください。
一旦、お支払いいただいた受講料は、返金いたしません。(早退または2日目に欠席された場合も同様です。)
講座によっては、受講料の他に工具や材料を持って来て(または材料購入費をご負担)いただく講座があります。
5.その他
講座を修了された方には修了証書を発行します。
講座の運営上、2日目からの出席はできません。(例:1日目欠席、2日目出席)
講座を1日目に開講したものの、風水害等により2日目以降の訓練を中止した場合は、他の日に振り替えて訓練を実施します。
(振り替えた日に出席できない場合も、受講料はお返しできません。)
講座開始2時間前の時点で豊川市に暴風警報等が発令されている場合は、中止または延期します。
昼食は各自で用意してください。
6.申し込み方法等
-
● 愛知県 電子申請・届出システムでお申し込みください
1. 募集期間になりましたら、受講申込(愛知県電子申請届出システム)に表示されている講座の申し込み用URLを使用してください。
1名様の申し込みの場合は→個人申込用ページへ
2名様以上の申し込みの場合は→複数人申込用ページへ
2. 該当ページにて手続きを進めてください。
3. 申し込みが完了すると、入力されたメールアドレスに受付完了通知メールが送信されます。
募集期間終了後に受講者を決定し、受講決定通知メールを送付いたします。
受付での確認ため、受講決定通知メールを印刷して持って来てください。
(携帯電話、スマートフォン等の画面提示でも構いません。)
オーダーメイド型スキルアップ講座の申込の場合→オーダーメイド型スキルアップ講座申込用ページへ
-
講座申込用ページ(実技)<外部リンク>
講座申込用ページ(学科)<外部リンク>
● 注意事項
定員を超える申し込みがあった場合は、抽選となります。抽選となった場合は、現在職業についている方が優先となります。(講座の運営が可能な場合は、定員を増員する場合があります。)
受講の可否については、申込者全員に必ず通知します。万が一、開催日の7日前になっても連絡がないようであれば電話にてお問い合せください。
受講希望者が5人に満たない場合や、やむを得ない事情が発生した場合は、講座を中止させていただくことがあります。
申し込みや受講を辞退される場合は、すみやかにご連絡ください。 トップページへ
7.駐車場・受付のご案内
スキルアップ講座の駐車場や受付場所については、こちらをご覧ください。