ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 名古屋高等技術専門校 窯業校 > 在校生・修了生の皆さまへ

本文

在校生・修了生の皆さまへ

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2024年11月26日更新 ページ番号:0003577

在校生の皆さまへ(警報発令時の対応について)

 気象庁から「暴風警報」、「暴風雪警報」、「特別警報」、「南海トラフ地震臨時情報」が発表された場合の訓練については、下記のとおりです。
 なお、訓練生の皆さんは、自身の安全確保を第一に考え、上記警報等にかかわらず登校が危険と判断された場合は自宅で待機し、窯業校へ連絡して指示を受けてください。

1 暴風警報・暴風雪警報

 登校前に「瀬戸市」に 「暴風警報」、「暴風雪警報」が発表されている場合、下表のとおり警報の解除時刻に応じて訓練開始時限を変更します。
 なお、登校後に、「瀬戸市」に「暴風警報」、「暴風雪警報」が発表された場合は、訓練を中止しますので、指導員の指示に従ってください。

 
警報解除 訓練開始
~7時10分まで 1限目(9時10分~)「平常通り」
7時10分過ぎ~8時10分まで 2限目(10時10分~)
8時10分過ぎ~9時10分まで 3限目(11時10分~)
9時10分過ぎ~11時まで 4限目(13時00分~)
11時過ぎ 終日訓練中止

2 特別警報

 登校前に「瀬戸市」に「特別警報」が発表された場合は、終日、訓練を中止します。

 「特別警報」発表当日は、訓練開始前に警報が解除されても終日にわたり訓練を中止します。また、同日正午時点で「特別警報」が継続している場合は、翌日の訓練も行いません。正午より前に「特別警報」が解除された場合は、校内の安全確認等のうえ訓練実施の可否を判断しますので、訓練開始の日を校のホームページにてご確認ください。
 なお、登校後に「瀬戸市」に「特別警報」が発表された場合も、即時に訓練を中止しますので、指導員の指示に従ってください。

3 南海トラフ地震臨時情報

 南海トラフ地震臨時情報(調査中)が発表された場合、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)及び(調査終了)が発表された場合は、原則通常通り訓練を行います。

 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)が発表された場合には、訓練生の通所等を勘案して、必要と判断した場合には、訓練を中止しますので校のホームページを確認してください。

4 登校前に大地震が発生したとき

 訓練開始前に本地域において、大地震が発生した場合、まずは自己の安全を確保し、地域情報の収集に努めてください。
 訓練の開始については、校のホームぺージにより、校の安全確認をするとともに、各自で通校経路の安全を確認してから登校してください。

5 その他

訓練生の皆さんの居住地域に「暴風警報」、「暴風雪警報」、「特別警報」等が発表された場合や、「南海トラフ地震臨時情報」の発表による交通が遮断(鉄道の運休、道路の損壊等)などにより登校することが危険または困難な場合は、窯業校へ連絡してください。
 なお、公共交通機関が発行する遅延証明書等の提出により、「やむを得ない事情による欠席」として雇用保険、訓練手当の給付に不利益が生じないよう配慮します。

修了生の皆さまへ(各種証明書の発行について)

修了証明書発行手続き

1.窓口で受取り

 あらかじめ次の事項を電話でお知らせください

  • 氏名
  • 生年月日
  • 現住所
  • 電話番号(携帯電話)
  • 修了年度
  • 科名(コース名)
  • 使用目的
  • 発行部数
  • 来校予定日時
    ※受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜・日曜、祝休日及び12月29日から1月3日を除く)

 電話連絡後、次の物を持参のうえ窯業校の窓口でお受け取りください。

  本人が確認できる身分証明書(運転免許証等)

 ※電話連絡なしで来校された場合は即日発行が出来ませんので、必ず事前に電話連絡をお願いします。

2.郵送

 『証明書交付願』に必要事項を記載のうえ、次の物を同封し窯業校あて郵送してください。

  • 本人が確認できる身分証明書(運転免許証等)のコピー
  • 返信用封筒(切手を貼り返信先を記入してください)

 ※返信用切手については、郵便局で確認するなど料金不足にならないように注意してください。

  証明書交付願(PDF) [PDFファイル/67KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)