ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 名古屋高等技術専門校 > 総合実務科
現在地 トップページ > 名古屋高等技術専門校 > 総合実務科

本文

総合実務科

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2021年1月4日更新 ページ番号:0001029

4月入校
1年訓練

総合実務科(知的障害者向け)

総合実務科は、知的障害者を対象とした訓練です。次の要件を満たした方が対象となります。

  • 療育⼿帳等を所持している⽅、または判定機関で判定を受けた⽅
  • 就職意欲があり、技能を⾝に付け職業的⾃⽴を望んでいる⽅
  • 訓練及び集団⽣活に⽀障がないと認められる⽅
  • 訓練の受講に際し、保護者等の理解と協⼒が得られる⽅

授業風景

01 何を学ぶ?

寸法を測る、重さを量る、紙を切るなどの基礎的な作業で集中力を養い、その後就職先の業務として想定される清掃作業や事務補助作業、スーパーのバックヤード作業等を学びます。それに加えシーツ交換や洗濯(たたみ方を含む)、基礎的な介助方法、配膳等の介護補助作業を習得します。

02 どんな職種に就く?

スーパーのバックヤード業務や介護現場での補助業務及び清掃業務等への就職を目指します。

訓練内容および設備・機械

腕立て伏せ
トレーニング

裁縫
総合実務基本作業風景

湿式モップ作業
適職実習(清掃作業)

杖介助
適職実習(介護)

主な学科

就職支援等
職業相談、応募書類作成、求職活動支援など
一般生活学習
漢字、算数、ライフスタイル学習など
職業生活学習
一般社会常識、仕事について、コミュニケーションスキル、ビジネスマナーなど

・・・など

主な実技

総合実務基本作業
道具の使い方、MWS(数値チェック、ピッキング作業、組み立て作業)など
適職実習
組立て作業、清掃実習、OA実習、商品化作業、企業実習、介護作業など

・・・など

主な設備・機械

パーソナルコンピューター 3台
MWS幕張版 3セット
介護ベット 2台

・・・など